テトのお年玉用に銀行で5万ドン紙幣に両替してみた…..のだけどさ

もうすぐベトナムのお正月のテトがやってきます。
ベトナムにもお年玉という習慣がありまして、Lì Xì といいます。英語だとHappy moneyといっていることが多いような。
額はピンきりでしょうけど、この赤い5万ドン ...
郊外の未舗装路 第6回サイゴンバイク 55km

2018年2月10日に、ホーチミン市西部をぐるっとひと回り。時計回りに回りました。
今回のお目当ては市の郊外の未舗装路。時計の表現でいうと9時から11時のところです。Vinh Loc Bというところからテーマパークのテーマ ...
22年後の自分がタイムスリップしてきたら

今朝、過去に戻った夢を見た。1995年にタイムスリップした自分が、Appleに入ってライブドアからザガーバーグにいけとか若い自分に教えてた。
出勤途中に考え直してみた。
仮に、22年後の66歳の自分が、今ここにタイ ...
横丁の酒池肉林

家を出ようとしたら子供がケム(アイス)を買ってた。
うちのあるヘム(横丁)は昼間から半裸のおっさんがカラオケを歌うし、またそれが下手だし、毎日歌ってるんだから少しは上手くなれよと毎度突っ込まざるを得ないし、犬の糞は放置でな ...
川からみる緑の魔都 第5回サイゴンバイク60km

2017年11月18日に5回目の自転車。だいたい60kmぐらいです。市の南側のかなり安定したコースだと思うので、今回はなるだけ写真で説明しようと思います。
反時計回りに走って、1時間に1回休憩して、60kmを7時間でってところ ...
人民食堂でふられてしまえ

ビアサイゴンの工場の隣にある、直営と思われる店。ビアサイゴンがピッチャーで出てくる。バウチャー買わなくちゃいけないんじゃないかと思わせるような、社会主義っぽい雰囲気が素敵。人民公社の食堂みたいな。
隣の席に白人のカップルが ...
金がほしいか、愛がほしいか
間違い電話がかかってきた。英語でミン・トゥアン市場のあいつを呼んでくれと言う。
そんなの知らない。間違えているんじゃない? というと、お前は誰だというので、私は竹内という日本人だと答える。
間違い電話だとは思っ ...
かえるの姿焼き

帰宅したらパーティだった。そうか、中秋節か。台湾ではBBQをやるらしいが、ここでもそうなのか。
蛙のBBQか。ふつうにいけるのだろうけどね。
どこまでつづくぬかるみぞ 第4回サイゴンバイク67.9km

第3回で未舗装路を走ってみたらけっこういい感じだった。
自転車にもいろいろな趣味嗜好があって、ダートが好きだという人も多い。私はといえばロードレーサー派であり、もっというとサイクリング派である。私にとっては自転車はあくまで旅行 ...
Bán hàng rong

先日、明るいうちからビアホイを飲んでたら通りかかった。
ベトナム語でBán hàng rongというらしい。直訳したら「流し売り」ぐらいの意味だから、言葉の範囲まではよく分からない。
おばちゃんが肩掛け式の画板みた ...