茄子と魚と豚が入ったのと厚揚げの肉詰めが最近のお昼の定番メニューとなってきたよ。

今朝の新築工事。三階部分の柱を立てる作業。
昼の定番とかしてきてる茄子と魚と豚が入ったのと厚揚げの肉詰め。30kVND。
茄子と魚と豚が入った煮物がなんて名前かがわからない。いつもこれは人気ですぐになくなる。だ ...
自宅裏の新築工事は基礎工事の杭打ちが終わって家の土台部分を建設中。今日で滞在者さんともしばしのお別れです。

今日は滞在者さんも色々用事があるようで、ひとりでご飯を持ち帰り。
夜は一緒にごはん食べて、深夜便に乗るのでタンソンニャット国際空港までお見送りしてしばしのお別れ。
基礎工事があっという間に終わり、土台部分を建設作業 ...
出張者さんをバイクの後ろに乗せていろいろなところを朝の8時から夜の8時まで走行距離にして60kmの視察巡りをやりきりましたよ。

7:30
出張者さんの滞在先ホテルに到着。ホテルの地下がカフェだったのでカフェオレを飲みながら待ち合わせの8時までタバコを吸いながらのんびり。日曜日の朝は道が空いてて思ったより早く到着。
8:00
出張者さ ...
今日は敬老の日なんですね。ベトナムにいてると日本の祝日をついつい忘れがちになりますね。

日本は「敬老の日」で祝日なんですね。カレンダーで日本の祝日を見ないと祝日だという感覚がベトナムにいてるとなくなりますね。
ちなみに英語では、「Respect for the Aged Day」ベトナム語では「Ngày K ...
魚の練り物工場に見学に行きたいんだけどホーチミンからだとやっぱりブンタウまで行かないと見れないのかな。

練り物のこと考えてたら、お決まりの皿飯屋でChả Cáが入ったthịt Kho Trứngが出てきた。あと、初めて食べた揚げ豆腐にミンチ肉を挟んだ甘辛煮。揚げ豆腐のやつこれ何って名前なんだろう。おばちゃんに聞き忘れちゃった。暇な時はめ ...
最近はもっぱら皿飯屋で食べるのではなくてお持ち帰りして自宅でごはん。持ち帰りの方が量が多いという謎。

赤いスープ。初めて飲みました。いつもの酸っぱいスープではなかったです。
定番のThịt Kho Trứng もお持ち帰りにすると玉子が1つなのは同じですが豚肉を沢山入れてくれます。
それでいて値段は同じなのでよ ...
毎日同じご飯を食べてても全然気にならない人なんだということがよくわかりましたよ。

いつもとかわらない彩りのご飯。オカズも毎日だいたい同じようなものをチョイスしてしまう。
朝からバイクに乗らないといけないから朝食にバインミを買いにも行かなくなってしまった。
生活が落ち着き始めている。そのおかげで他 ...
ホーチミンに戻ってきて最初に食べた近所の皿飯Com屋さんで味違いの豚料理を二皿注文しちゃうという不覚ここはもう一品は魚でしょうよ。

豚バラと玉ねぎとパイナップルに、豚バラの塊と野沢菜みたいな野菜と煮付けた料理を注文し、味違いで美味しかったから良いんですけど、鶏でもなく牛でもなく、魚でもなく豚二品ってね。
一つは玉ねぎに惹かれ、もう一つは豚に惹かれて、両 ...
家の近所の皿飯Com屋さんが定番のお昼ごはんになりそうで食後はちょっとのんびりしてからLAZADAベトナムの出店申込をしたらあっさり登録完了したよ。

定番化しつつある家の近所の皿飯Com屋さん。
煮魚と骨付き肉の2皿で28kVND(約140円)。
薄味でもなくメチャメチャ塩気があるでもない味のちょうどよさ。もうすぐ日本へ帰国するがこのお店が恋しくなりそうw。
140円でお腹いっぱいの昼ごはん。ローカルスーパーで買ってもこの原価で作れませんけどどうなってるんでしょうかね。

歩いて行ける店を性懲りもなく見つけました。そこでお昼ごはん。
一皿目は豚バラと豆腐と煮玉子。これはベトナム語でなんて言うんだろう?よく見かけるけどわからない。
二皿目は、鯖の味噌煮? cá thu kho だと思う ...